普通の個人が稼ぐには特化ブログ(メディア)しかない理由

私のブログにアクセスして頂いたという事は、特化型ブログの運営に興味があるからだと思います。

 

過去のブログ記事・メルマガ・Youtube動画で、特化型ブログに関する情報を伝えてきましたが、ちゃんと情報をまとめた事がなかったので記事にまとめました。

 

  •  なぜ、私が特化型ブログの実践をはじめたのか
  •  なぜ、それを何年も続けているのか
  •  なぜ、特化型ブログを運営すべきだと伝えているのか

 

こういった部分をまとめたので、じっくりご覧ください。

 

記事としても読めますし、セミナーみたいに私の解説音声付き動画も用意しましたので、時間がある時にチェックしてください。

 

この内容を知らないままで、ネットビジネスの世界に飛び込むと、大切な時間・労力・お金を無駄にしますので、時間を作ってでも確認してください。

 

※ 私の解説音声付き動画をご覧になる方は、記事の一番下まで移動してください

 

目次

私が特化型ブログに辿り着くまで

 

サラリーマン時代、ネットビジネスを知りました。

 

接客業をしており、移動や準備を含めると朝7時~23時ぐらいまで拘束され、睡眠時間もかなり少なかったです。

 

休みは平日1日か2日あるような会社でした。

 

携帯アフィリエイト

 

記事・サイトの量産が必須のジャンル。 稼ぐ人は月に数百サイトとかを作っていましたが、私は時間も労力もモチベーションもなく月数十サイトしか作れなくて、稼げずに惨敗。

 

ノウハウ購入・塾・ツール・外注費で累計80万以上の損失

 

サイトアフィリエイト

 

記事・サイトの量産、中古ドメイン購入、答えのないSEO、興味ない商品、紹介したくない商品の紹介に疲れて撤退。

 

稼げる金額は月数百万とか1000万超えの人もいて魅力的に見えるが、実態は記事の量産・中古ドメインの購入・組織的な運営・順位変動による収益の不安定さなど、リスク・デメリットの方が大きい。

 

半年・1年の月日をかけて育てたサイトが月200万稼いでいたとしても、検索エンジンのアップデートで検索順位が落ちて翌日には報酬がゼロになるみたいなケースが頻繁に起きる世界。

 

魅力はあるが個人は絶対にやるべきじゃないと判断し撤退。

 

ノウハウ購入・塾・コンサル・中古ドメイン・外注費で累計300万以上の損失

 

せどり・転売・物販

 

ブログと違い、せどりや転売という手法は、作業した分だけ成果が出る。

 

わかりやすい。モチベーションが維持できる。メルマガなどの情報発信をする際の実績を作るのに適している。 そんな謳い文句が多いです。

 

確かに成果は出ますし、単純な作業だし、メリットはありますが、デメリットもありますし、私の中でいろいろ感じる部分があり撤退しました。

(私のコンサルに参加し、特化型ブログを実践しているメンバーも、昔はせどり・転売で稼いでいたけど、、、という方が多いです)

 

せどり・転売・物販で稼いでいる知人もいるので、これは私個人の意見となります。

 

せどりや転売には利益率というのがあり、20%ぐらいなら良い方だと知人が言っていました。

それを考えると月20万の収益を達成するのに自己資金が100万円必要だという事です。

自己資金が50万だったり、それ以下だと、報酬の上限はもっと下がります。

 

実際、資金を使い仕入れをしまくったとしても、そんな都合よく売れて利益が出続けるわけもなく、ライバルも多いですし、価格変動や値下げなどで赤字も普通に発生します。

 

ブログと違い、最初にまとまった自己資金が必要ですし、赤字になりお金が減る事も普通にある手法です。

 

店舗で仕入れる場合、住んでいる地域も関係しますし、交通手段も関係してきます。

人目も気になりますし、常に売れる商品を仕入れられるわけじゃないので売上も不安定です。

 

そういった人は電脳(ネット)で仕入れましょう、となりますが、同じ手法を実践している何百人・何千人がライバルですし、全員が同じようなサイトでリサーチし仕入れを行いますので、資金力があったり、交渉力があったり、何か差別化できる人じゃないと利益を出すのは難しいです。

 

それならば、中国などの海外でオリジナル商品を作って独占販売しましょう!といったノウハウがあり、みんなそこに飛びつきますが、そんなうまく稼げません。

オリジナル商品で稼ぐ手法も、実態は違います。簡単じゃないです。

 

資金力・リサーチ力・センス・交渉力がなければライバルに簡単に埋もれますし潰されます。

オリジナル商品のネット通販が本業の会社や個人に簡単に勝てるはずがないです。

 

ブログの数十倍も難しい世界だと感じます。

 

私は、せどり(店舗仕入れ・電脳)転売(国内・海外)物販(オリジナル商品)全てノウハウを購入したり、コンサルを受けたりして実践しましたが撤退しました。

 

想像以上に大変で、資金力も能力も必要で、本気でやらないと勝てないと感じたからです。

ブログの方が自分に合っていたというのもあります。

 

その他に感じた事として、せどり・転売で大きく稼ぐのは大変だと感じたからです。

大きな金額を稼ぐには、仕入れが増えたり、発送・梱包などの作業も増えます。

 

ブログはアクセスが増えて収入が増えても、自分がやる作業は変わりません。

良い記事を書くだけです。

月20万稼ぐブログも、月300万稼ぐブログも、作業量に大きな差はないです。

 

大きな金額を稼げるぐらいのブログに育ってくると、逆に作業量を減らしてもいいぐらいです。

それがブログの良さでもあります。

 

せどり・転売・物販にはないメリットです。

 

メルマガ(情報発信)で稼ぐ為に、せどりや転売で実績を作るというのも、私は違和感があります。

 

せどりや転売は、早い段階で少ない金額は稼げるけど、月20万・30万という金額を稼ぐには自己資金が100万以上必要だし、稼げば稼ぐほど作業量も多くなり大変になるのと、それをやり続けないと報酬を維持できない、自分ならずっとはやらない、、、そう感じている手法をメルマガで稼ぐ為に人に教えるのは、ちょっと違うんじゃないかと感じてしまいます。

 

そんな理由です。

(私と同じ考えの人は、結構多いです。実際に知人で何人もいます)

 

ノウハウ購入・塾・コンサル・外注費で累計300万以上の損失

 

メルマガ(情報商材アフィリエイト)

 

稼いだ経験や実績もない時期に、実績がなくても稼げるというセールスを信じて実践するが、当たり前のように稼げず惨敗。

 

経験・実績がないので、記事やメルマガのネタもないし、読者を獲得する為の無料レポートも作れない、情報商材をアフィリエイトする際の特典も作れない、お金もないしネットビジネスからの収益もないので、読者を増やす広告も使えない。

 

王道と言われているメルマガ教材を購入したり、メルマガを教えてくれる塾や個人コンサルを複数受けたが、成果が出ずに撤退。 メルマガで稼ぐ前に、何かのジャンルで実績を作り・自分の強みを作るのが先だなという、当たり前の事を再確認しただけでした・・・

 

ノウハウ購入・塾・コンサルで累計100万以上の損失

 

※ 特化型ブログを実践し、月10万を稼げるようになった後にメルマガを運営したら、びっくりするぐらい普通にメルマガでも稼げました

 

短期的にしか通用しない手法

 

  •  ツイッターアフィリエイト
  •  Facebookアフィリエイト
  •  LINE@アフィリエイト
  •  オプトインアフィリエイト
  •  1円PPC
  •  Youtubeアフィリエイト(アドセンス)
  •  仮想通貨

 

、、、など 他にも挙げればキリがないですが、短期的に稼げたり、手法が通用する間だけ稼げる手法です。

 

稼げるうちに稼げばいいと割り切ってやるならOKだと思いますが、こういった長く通用しない手法に対して、時間をかけて学んだ知識や得た経験は、手法が通用しなくなったら全てが無意味になりますので、私はこういった手法は一生やらないと決めています。

 

こんな時間が無駄な事はないので、自分の貴重な時間を使うなら、数ヶ月・1年と時間を費やし学んだ知識と経験が1年後・2年後・3年後・・・・ずっと活かせる手法に取り組みたいと感じ、短期的な手法からは撤退しました。

 

ノウハウ購入・塾・コンサルで累計300万以上の損失

 

現在は、今後も学んだ知識と経験が長く通用するブログ(特化型ブログ)と投資に、大事な時間を使うようにしています。

 

アドセンスで稼ぐ手法、ブログで稼ぐ手法

 

私が実践している特化型ブログとは違う手法です。

 

  •  何かの話題に特化せず役立つ情報を何でも記事にするブログ
  •  季節イベントや時期により検索需要が増える話題を記事にするブログ

 

こういった手法を教えている情報商材・塾・コンサルが5年以上前から存在する為、5年以上前からこの手法で運営しているブログが稼ぎを独占しているような状態。

 

今から実践しても、労力の割に稼げる金額は圧倒的に少ない。

ノウハウ的に、アクセスが集まるネタを実践者全員で奪い合うような状況。

 

同じネタで記事を書けば、検索エンジンは運営歴の長いブログ・記事数が多いブログを検索上位にもってくるので、運営歴もなく記事数も少ないブログが稼げるはずがない。

そんな実態です。

 

私も外注さんに記事を書いてもらい、400記事ぐらいのブログを作りましたが、毎月のアドセンス報酬は散々でした。

良い感じに育った4ヶ月目の特化ブログの1日の報酬よりも安いぐらいです。

 

一つのブログに様々なジャンルの記事を投稿していくので、検索エンジンからの評価も低いですし、固定の読者もつかないし、訪問者の傾向もバラバラの為、ASPにある案件を紹介するのが難しく、アドセンス広告だけに頼るような運営スタイル。

 

アドセンスは稼ぎやすいですが、大きな金額を稼ぐのには適していません。

 

サイトやブログで稼ぐには、ライバル状況が全てです。

昔から存在するライバルが強い世界では、新参者は絶対に稼げません。

 

この手法はこれに該当するので、私以外でも撤退する人が多い手法です。

 

※ ネットビジネス歴5年以上で、様々な手法で月50万・100万とかを稼ぐ方でさえ、この手法を1年以上実践し500記事以上あるブログを作っても、月数千円しか稼げないと言ってました、、、

 

そんな世界です。私も本気で取り組めば月30万とかを稼ぐ自信はありますが、1年後・2年後の話です。1年・2年作業して月30万は効率が悪すぎなので絶対にやりません。

(特化型ブログで月30万は6ヶ月あれば十分達成可能です)

 

ノウハウ購入・塾・コンサルで累計40万以上の損失

 

Youtubeアフィリエイト(アドセンス)

 

数年前までは、ブログで稼げない人でもYoutubeであれば稼げる。

普通の人でノウハウ通り作業できれば誰でも稼げる世界でした。

 

ただ、現在は誰でも稼げるジャンルではなくなりました。

 

動画のクオリティが必要(プロが作ったような動画・音声ナレーション・オリジナル記事)ですし、有名ユーチューバーのようなリアルな動画しか収益を得られないようになってきています。

(Youtubeの厳しい基準に合格しなければ、アドセンス広告で収益化する事を認めてもらえない)

 

顔とかは一切出さずオリジナル動画で毎月100万~200万のアドセンス報酬を数年間継続している人が私の知人で5名いるんですが、そのうち4名がYoutube側からアドセンス収益の無効連絡が来て、報酬が月200万からゼロになったと連絡がありました。

 

そんな恐ろしい状況が起こっています。

 

昔の手法が通用しなくなっているので、Youtubeも一定期間しか稼げない手法の一つという事です。

 

私の知人が数年かけて学んだ知識や経験は、ほぼ無意味になります。Youtubeを使いアドセンス以外の部分で収益を上げれるのであれば知識・経験は活かせますが、誰もができるレベルではありません。

 

2019年以降、Youtubeのアドセンスで稼ぐのであれば、ヒカキンさんのようなスタイル・撮影系のスタイル・限られてきますし、ライバルだらけの世界です。

何か自分の商品や媒体があり、そこにアクセスを集める為に使うのが、今後のYoutube活用法だと私は考えています。

 

ノウハウ購入・塾・コンサルで累計100万以上の損失

 

※ 私の特化型ブログ構築手法に、Youtubeはすごく使えます。Youtubeをうまく活用できれば、特化型ブログが早い段階で稼げるようになりますし、収益金額も倍増します

 

トレンドアフィリエイト

 

世の中で話題になっているネタで記事を書き、アクセスを集める手法です。

 

ネタのジャンルは様々で、メディア(テレビ)に関する話題、芸能人・有名人の話題、スポーツ、イベントなど、たくさんあります。

一つのブログに、いろんなジャンルの話題で記事を増やすスタイルと、ネタやジャンルを決めて一つのブログにそれだけを投稿していくスタイルがあります。

 

私がネットビジネスで初めて稼げるようになったジャンルです。

 

最初は、一つのブログに様々なトレンドネタで記事を投稿するスタイルを実践し、月6万・10万と稼げるようになりました。

しかし、このブログスタイルは長く稼ぎ続ける事が出来ないスタイルで、徐々に報酬が減ってきました。

 

理由は、何かに特化していない為です。

 

ブログに訪問してくれた人が興味ある記事だけ読んで去っていく為、滞在時間が短く、検索エンジンからの評価も低いですし、注目度の高い話題で記事を書くスタイルの為、他のブログと似たり寄ったりの内容になり、検索エンジンから価値のないサイトという事でペナルティを受けるようになります。

 

ペナルティを受けると検索順位が下がってしまうので、結果的に稼げなくなります。

ペナルティを受けたブログは捨てて、新しいブログをスタートして稼ぐ事もできますが、数カ月後に同じ結果になる事がわかっている作業をするつもりにはなれないので、この手法も撤退しました。

 

もう一つ、この手法をやらない理由として、作業が大変だという事です。

 

ライバルがいるので毎日新鮮な話題で記事を書かないとダメですし、頑張って書いた記事も短期的な需要しかないので、稼ぎを維持する為には、ずっと毎日記事を書き続けなければなりません。

 

さらに毎回違う内容の記事を書くので、毎回リサーチが大変ですし面倒くさいです。

こんな経緯があり、初めて稼げるようになった手法でしたが、撤退する事に決めました。

 

トレンドアフィリエイトで稼げるようになり、小さい規模の特化型ブログなどを実践し、最終的に辿り着いたのが現在の「特化型ブログ運営」でした。

2011年ぐらいからやっているので、もう10年目です。

 

ノウハウ購入・塾・コンサルで累計150万以上の出費

 

、、、でしたが、私が特化型ブログをやるキッカケになったものなんで損失ではありません。

 

私が特化型ブログを実践している理由

 

私が特化型ブログを実践し、安定した報酬を得られるようになるまで、激務のサラリーマンとして働きながら、短い作業時間のなか様々な手法に取り組んできました。

 

最終的に辿り着いたのが特化型ブログの運営でした。

この判断は正しかったと感じます。

 

私のコンサルに参加してくれたメンバーは、ほとんどの方が私と同じような経験(失敗)をし、特化型ブログの可能性と必要性を感じ、日々頑張っています。

 

ネットビジネスの経験が長い先輩というポジションから、特化型ブログの良さと、実践するなら特化型ブログしかない、という部分をお伝えしたいと思います。

 

忙しくて時間がない人でも実践し稼ぐ事ができる

 

記事やサイトを量産したり、複数サイトを管理するような手法は、時間がない人には実践不可能です。

トレンドアフィリエイトのような、毎日早いもの勝ちで記事を書かないと稼げないような手法も実践が難しいです。

せどりや転売のように、実店舗に仕入れに行く手法や、出品・検品・梱包・発送・お客様対応があるような手法も、時間がない人には難しいです。

 

特化型ブログならば、自分が特化して運営していくネタさえ見つけてしまえば、あとはコツコツ記事を増やしていくだけなんで、トレンドアフィリエイトのように毎日リアルタイムで記事を更新しなくてもいいですし、記事作成以外の作業もありません。(休日にまとめて記事を書く事も可能です)

 

激務で睡眠時間も少なかった私のようなサラリーマンでも、実践を継続できて稼ぎ続けられたのが特化型ブログでした。

 

新規参入しても稼げる数少ない手法だから

 

  •  何かの話題に特化せず役立つ情報を何でも記事にするブログ
  •  季節イベントや時期により検索需要が増える話題を記事にするブログ

 

こういったアドセンスブログを運営する手法は、5年以上前からノウハウが存在し、手軽に実践しやすいので実践者も多いです。

5年以上前からノウハウがあり、こういった教材は今もロングセラーで売れ続けているので、実践者(ライバル)が増え続けています。

 

この手法自体は、アクセスが集まりますしアドセンス報酬を得られて稼げるのは間違いないんですが、皆が同じ手法を実践するので稼げる人が一部で、大半の人は稼げません。

単純に昔からこの手法でブログ運営している人が、運営歴も長く・記事数も多く・経験値もあるので、大きな金額を稼ぎ続けます。

こういった凄い人達、凄いブログと、同じネタを取り合いするので、新参者が結果を出すのは難しいです。

 

新参者でも、センスと行動力と資金力次第で稼ぐ事は不可能ではありませんが、労力に対して得られる報酬が見合ってないので私はやりません。

 

私の知っている人で、様々なネットビジネスで月100万とかを稼いできた方が、このアドセンスブログを運営し、外注さんに記事を書いてもらい300記事のブログを作ったのに、月1万円も稼げないと嘆いていました。

 

そんな手法です。

 

初心者の方が挑戦して月数万稼ぐのは何年後になるのかっていう話です。

 

もちろん私もこのジャンルに挑戦しましたが、知人と同じような結果で労力と報酬が合ってないと感じたので撤退しました。

 

特化型ブログで300記事も書いたら月50万・100万稼ぐブログもリアルに構築できます。

特化型ブログは、特化するネタやジャンルを選べるので、圧倒的に強いライバルがいるネタでは戦いません。

 

検索需要があり、ライバル的にも今から参入して稼げるジャンルを見つけてから運営していくのが、私の特化型ブログなので、これから新規参入する人でも稼げるブログになるという事です。

 

特化型ブログの運営は効率が良いし楽しい

 

  •  何かの話題に特化せず役立つ情報を何でも記事にするブログ
  •  季節イベントや時期により検索需要が増える話題を記事にするブログ
  •  いろんな商品を紹介するサイトで稼ぐ手法

 

このスタイルを運営するのは大変です。

 

毎回記事のネタ・ジャンル・商品が違うので、毎回そのネタに関して一から時間をかけて調べる必要があります。

毎回、いろんなネタで記事を書くので、一つのジャンルに詳しくなる事もなく、記事内容も薄っぺらいのが多いです。

 

その点、特化型ブログは一つのネタやジャンルに特化して、毎回それについて記事を書いていくので、運営歴が長くなればなるほど、ジャンルに詳しくなり記事内容もレベルアップしてきますし、読者も満足してくれますし、リピーターも増えるので良い事だらけです。

 

特化型ブログは、運営歴1ヶ月目と4ヶ月目では、そのジャンルに対する知識の量が全く違うので、記事作成前のリサーチもどんどん短くなるので効率的に運営できます。

こういった理由もあるので、副業で作業時間が少ない方でも実践できて稼げる手法だといえます。

 

アドセンスで稼ぐブログよりも同じ労力で大きく稼げる

 

1クリック数十円のグーグルアドセンスで大きな金額を稼ぐ為には、相当なアクセスが必要になるので、記事にするネタが限られてきます。

だから、アクセスが集まるネタを数百人の実践者(ライバル)で奪い合うので、稼げる人もごく一部です。

 

これに対し、特化型ブログの場合は、アドセンス報酬がメインではなくサブ的な位置づけです。

 

特化型ブログの場合は、自分が運営するブログにアクセスしてくれる人の傾向がつかみやすいので、アドセンスではなく1件2000円とか3000円の報酬が得られるようなASP広告を紹介する事が可能です。(1日3000円をASP商品で稼ぐ特化型ブログは3ヶ月・4ヶ月もあれば構築できます)

 

アドセンスで1日3000円を稼ぐなら、月間30万以上のアクセスを集めるブログを育てないといけません。これってしんどいです。初心者の方や副業感覚でやってる人には難しい数字です。

 

どちらのブログ運営スタイルでも、1記事作成する労力とパワーと時間にそこまで大差はありません。

だったら、大きく稼げる可能性が高い手法に対して、毎日の貴重な時間を費やした方が良いと私は感じたので、特化型ブログを何年も運営しております。

 

一生稼ぎ続けられる本物の資産ブログになる可能性も

 

特化型ブログで稼げるようになれば、報酬は安定します。

サイトアフィリエイトのように、昨日まで稼げていたのに検索エンジンのアップデートで報酬がゼロになる事もありませんし、そんな心配をして日々怯える必要もありません。

 

自分のブログネタ(ジャンル)の需要がある限り、稼ぎ続けられますし、記事を増やしたりブログをメンテナンスしたり、SNSをうまく活用すれば、毎月の報酬はどんどん増えていきます。

これが特化型ブログの素晴らしいところです。

 

私もそうですし、私が教えてきた人の中にもいるんですが、自分が運営している特化型ブログのネタの需要が、今後もずっと続くようなケースがあります。

 

そういった特化型ブログを構築した人は、一生稼ぎ続けてくれる資産のようなブログを手にした事になります。

その報酬は普通に働くサラリーマンの数倍の金額だったりします。

 

一時的にしか通用しないノウハウや、作業を止めると稼げなくなるような手法と違い、旅行に出かけて作業ができない期間も、ブログが勝手に稼いでくれるのが特化型ブログです。

こんな可能性を秘めているのが特化型ブログで、私が2011年からずっと実践している手法です。

 

他の手法との比較

 

  •  ライバルだらけの手法ではない → アドセンスブログと比べて
  •  何かを量産する必要がない → サイトアフィリエイトと比べて
  •  記事を書く時間帯が決まっていない → トレンドアフィリエイトと比べて
  •  毎回一からリサーチしなくてOK → アドセンスブログ・トレンドアフィリエイトと比べて
  •  ハイクオリティなコンテンツの必要がない → Youtubeアドセンスと比べて
  •  作業量が膨大ではない → サイトアフィリエイト・Youtubeアドセンスと比べて
  •  短期的な手法ではない → ツイッターアフィリエイト・Facebookアフィリエイトと比べて
  •  今後も長く通用する数少ない手法 → 短期的にしか通用しない手法と比べて
  •  やればやるほど楽になる → せどり・転売・トレンドアフィリエイトと比べて
  •  稼ぎの金額に上限がない → せどり・転売・トレンドアフィリエイトと比べて

 

ここまでが、特化型ブログを絶対に実践すべき理由となります。

 

まとめ

 

私は、このブログとメルマガで、特化型ブログに関する情報を発信する事で利益を得ています。

ですが、メルマガで利益を得たいから、特化型ブログをやってきたわけではありません。

 

忙しいサラリーマンの副業として、ごく普通の人間である私が実践して稼げる手法を探し回った結果、出会えたのが特化型ブログの実践でした。(出会えたというか残ったのが)

 

特化型ブログを運営し、毎月20万・30万を安定して稼いでいる人もいますし、以下の動画で紹介しているように毎月100万・200万を稼ぐ人もいます。

 

そんな可能性を秘めた手法が特化型ブログの運営です。

 

ライバルだらけで、今から取り組んでも絶対に稼げないような手法ではなく、これから挑戦する人にも稼ぐチャンスが平等にあるのが特化型ブログです。

 

過去の私と同じような道を辿り、時間とお金とパワーを無駄にしてきた人は、最後に特化型ブログを実践してみてください。

 

本気で取り組めば、一生稼ぎ続けてくれる資産のような特化型ブログが構築できるかもしれません。

 

以上です。

 

【セミナー】解説音声付き動画

 

 

この記事を音声解説した動画です。

 

※ 長時間動画の為、何回かに分けてご覧ください

 

動画を見る時間がないという方は、記事をじっくり読んでください。

 

 

目次